- DMM.com証券TOP
- 上場企業等のお客さまに関する情報のグループ会社との共有について
上場企業等のお客さまに関する情報のグループ会社との共有について
上場企業等のお客さまに関する情報のグループ会社との共有について
2025年10月24日
株式会社DMM.com証券
日頃より格別なご高配を賜り、誠に有難うございます。
弊社は、「DMM.com証券だからこそできること」をテーマに、既成概念にとらわれず、お客様の「欲しい」を「形」にしていくことを目指しております。そのために、グループ会社との連携を強化するうえで、2022年6月に施行された金融商品取引業等に関する内閣府令第123条第2項・第153条第2項に基づくオプトアウト方式(※)により、「上場企業等」のお客様に関する非公開情報等をグループ会社に提供し共有させていただくことがございます。
1.「オプトアウト方式」による情報提供の対象となる「上場企業等」のお客様
「上場企業等」とは、
- 上場会社等(金融商品取引法第163条第1項に規定する上場会社等)、
- IPO予定会社(金融商品取引所にその発行する株式を上場しようとする株式会社(その上場に関する基準に適合するために必要な助言を受けることを内容とする契約又は金融商品取引法第193条の2の規定に準じて公認会計士若しくは監査法人の監査を受けることを内容とする契約を締結しているものに限る。))、
- 有価証券報告書提出会社(金融商品取引法第24条第1項(同条第5項(金融商品取引法第27条において準用する場合を含む。)及び金融商品取引法第27条において準用する場合を含む。)に規定する有価証券報告書を提出している者)、
- 適格機関投資家(金融商品取引法第2条に規定する定義に関する内閣府令第10条第1項第23号(イに係る部分に限る。)及び第24号に掲げる者を除く。)、
及びこれらの子会社等を指します。
また、上記の「子会社等」は、親会社等によりその財務及び営業又は事業の方針を決定する機関を支配されている他の会社等をいい、この場合において、親会社等及び子会社等又は子会社等が他の会社等の意思決定機関を支配している場合における当該他の会社等は、その親会社等の子会社等となります(金融商品取引業等に関する内閣府令第16条の5の2第1号、金融商品取引法施行令第15条の16第3項)。
2.情報の範囲
上場企業等のお客様に関する公表されていない情報であって、これまでに知り得た情報および将来において知り得る情報(金融商品取引業等に関する内閣府令に定める「非公開情報」を含みます)。
3.情報の提供先
株式会社DMM FinTech
4.情報の授受の方法
情報漏洩防止等に十分留意した上で、適切な情報の授受の方法を選択いたします。
5.提供先における情報の管理方法
法令等及び各社の情報管理に関する社内規程に則り、適切な安全管理措置を実施のうえ、目的外利用禁止や情報漏洩防止等に万全を期して管理いたします。
6.情報の利用目的
グループ会社の専門性を活かし、より良い金融サービスをご提供するため。
7.「情報提供の停止のお申し出」の方法
「オプトアウト方式」による情報の提供にご同意いただけない場合、「情報提供停止申込書」をご提出いただくこと等により、「情報提供の停止のお申出」をいただく必要があります。なお、情報の提供につき、ご異存がない場合は、特段のご連絡等は不要です。
- 【受付窓口】
-
〒103-6010 東京都中央区日本橋2-7-1
株式会社DMM.com証券 コンプライアンス部
電話:03-3517-3285 月曜~金曜(祝日を除く 09:00~17:00)
ファックス:03-3517-3292
E-mail:compliance@sec.dmm.com
8.「情報提供の停止のお申し出」があった場合における情報の管理方法
お客様より「情報提供停止のお申し出」をいただいた場合、速やかに情報提供を停止いたします。ただし、「情報提供停止のお申し出」をいただいた場合であっても、金融商品取引法その他の法令等により、以下に例示するような書面による同意が不要である情報授受を行うことがあります。
- 内部の管理及び運営に関する業務(法令遵守管理、損失危険管理、内部監査・検査、財務、経理ならびに税務に関する業務、有価証券の売買・デリバティブ取引その他の取引に係る決済及びこれに関連する業務、子法人等の経営管理に関する業務)を行うために必要な情報の授受
- 法令等に基づいて行う情報の授受
「情報提供停止のお申し出」前に提供した情報は、提供先において引き続き保有し、利用することがあります。当該情報については、上記5.の方法に従い、管理いたします。
9.ご留意事項
- 既に書面により同意をいただいているお客様につきましては、「情報提供停止のお申し出」をいただかない限り、当該書面による同意に基づき、情報の授受を行わせていただきます。
- 非公開情報やその他の情報の取り扱いについて、優先する他の取決め(秘密保持契約等)がある場合は、当該取決めによることといたします。
以上

